参議院選挙が24日に公示されたことを受けて、仕事や旅行などで選挙当日に投票できない有権者が投票日よりも前に投票する「期日前投票」が、25日から全国で始まりました。
期日前投票は、仕事や旅行などで選挙当日に投票できない有権者が投票日よりも前に投票する制度で、参議院選挙の期日前投票は、原則、25日から投票日前日の来月10日まで、役所などに設けられた「期日前投票所」で午前8時半から午後8時まで受け付けています。仙台市のJR仙台駅前の商業ビルに設けられた投票所では、訪れた人たちが、投票日に投票ができない理由を記入する宣誓書に記入したあと、選挙区と比例代表それぞれに1票を投じていました。前回・3年前の参議院選挙では、全国で有権者の10%を超えるおよそ1080万人が期日前投票を行い、中でも秋田県では、期日前投票が有権者の18.2%に上りました。また、去年の衆議院選挙では、駅の構内などに全国で36か所の投票所が設置されるなど、有権者の利用を促進する取り組みがさらに進み、有権者の13%余りに当たるおよそ1400万人が期日前投票を行うなど、制度を利用する人が増えています。
责任编辑:王焕