中日经济技术交流与合作信息平台
中日经济技术研究会 | 北京唐藤经济技术咨询有限公司
中日通专题

    融資額を制限する規制の強化などで国内の経営環境が厳しさを増していることから、消費者金融大手の「プロミス」は、日本の業者として初めて、中国本土で消費者金融に乗り出すことになりました。

 

    プロミスは、中国南部の深*セン市で、地元の信用格付け会社と作る合弁会社に60%を出資して、来月をめどに消費者金融を始めます。深セン市は、税制上の優遇措置などによって多くの外資系企業が集積している経済特区で、プロミスでは、経済成長に伴ってレジャーへの支出を増やしているサラリーマン層を対象に融資を行う計画です。プロミスは、すでに香港で消費者金融を行っていますが、今後、事業の大幅な伸びが見込める中国本土に拠点を確保するねらいがあります。消費者金融業界では、改正貸金業法の完全施行で、今月から利用者1人当たりの融資額が制限されるなど、経営環境が厳しさを増しています。このため、プロミスのほかにも、アコムがタイやインドネシアで事業を展開しているほか、武富士も先月から韓国で事業を始めており、海外事業を強化する動きは今後も続きそうです。(*セン=「土へん」に「川」)

 

责任编辑:王焕