中日经济技术交流与合作信息平台
中日经济技术研究会 | 北京唐藤经济技术咨询有限公司
中日通专题

    内閣府が10日に発表したことし1月から3月までのGDP=国内総生産の改定値は、推計よりも個人消費が増加したことなどから、年率に換算した伸び率は、先月の速報段階の4.9%のプラスから、5.0%のプラスに上方修正されました。

 

    内閣府が発表したことし1月から3月までのGDP=国内総生産の改定値によりますと、物価変動を除いた実質の伸び率は、前の3か月と比べて1.2%のプラスと、4四半期連続のプラス成長となりました。この伸び率が1年間続いた場合の「年率」に換算しますと、5.0%のプラスとなり、先月発表された速報値の4.9%のプラスから0.1ポイントの上方修正となりました。これは、最新の統計を反映させた結果、速報段階より、企業の設備投資は減ったものの、個人消費が自動車の販売の増加などで伸びたことに加え、公共投資も減少幅が縮小したことによるものです。一方、物価の変動を反映させた名目のGDPの伸び率も、年率に換算して、速報値の4.9%のプラスから、5.4%のプラスに上方修正されました。これについて、内閣府の津村政務官は記者会見で、「個人消費などには明るさが広がった形だが、自律的な景気回復といえるのかは、さらに慎重にみていく必要がある」と述べました。

 

责任编辑:王焕