中日经济技术交流与合作信息平台
中日经济技术研究会 | 北京唐藤经济技术咨询有限公司
中日通专题

    民間の経済研究所など10社が予測した今年度の日本の経済成長率は、平均でプラス2.4%となり、企業業績の回復や個人消費の持ち直しを背景に、3年ぶりのプラス成長に転じる見込みとなっています。

 

    民間の経済研究所や証券会社あわせて10社は、内閣府から発表されたことし1月から3月までのGDPの伸び率の速報値を踏まえた今年度の日本の経済成長率を予測しました。それによりますと、最も高い予測はプラス3.1%で、最も低いのがプラス1.7%となっています。10社の予測を平均するとプラス2.4%となり、日本の経済成長率は、平成19年度以来、3年ぶりにプラス成長に転じる見込みです。その要因は、▽中国など新興国向けの輸出増加によって、製造業を中心に生産や設備投資の回復が見込まれることや、▽企業業績の回復で雇用や所得が改善し、個人消費の持ち直しも期待できることがあげられています。その一方で、各経済研究所などは、ギリシャの財政危機をきっかけとしたヨーロッパの信用不安の影響で円高傾向が続けば、輸出関連企業の業績悪化につながり、経済成長が一時的に減速するおそれがあると指摘しています。

 

责任编辑:王焕