菅新総理大臣は、6日未明、アメリカのオバマ大統領と電話で会談し、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題について、キャンプシュワブがある名護市辺野古に滑走路を建設するなどとした日米合意に基づいて対応していくことを確認しました。
菅新総理大臣は、6日午前0時すぎから、アメリカのオバマ大統領とおよそ15分間、電話で会談しました。このなかでオバマ大統領は、菅新総理大臣に祝意を伝えたうえで、「これからも対等なパートナーシップで、日米の協力関係を強化する使命がある。平和と繁栄を推進する、世界規模のパートナーシップを今後も築いていきたい」と述べました。これに対し菅新総理大臣は、オバマ大統領の経歴に触れたうえで、「社会活動家としての若いころの経歴は、自分が市民活動から政治活動を始めたことと非常に共通点を感じており、共鳴している。カナダで今月下旬に開かれるサミット=主要国首脳会議で話ができることを楽しみにしている」と応じました。そのうえで沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題について、オバマ大統領が「さきの日米合意をもとに対応していきたい」と述べたのに対し、菅氏は「さきの合意を踏まえ、しっかりと取り組んでいきたい。日米双方でさらに努力をしていきたい」と述べました。また、菅氏は「韓国の哨戒艦の沈没事件は地域の安全保障にかかわる重大な問題だ」と述べ、引き続き日米韓3か国で連携して対処していくことを確認しました。
责任编辑:王焕