中日经济技术交流与合作信息平台
中日经济技术研究会 | 北京唐藤经济技术咨询有限公司
中日通专题

   アメリカ軍普天間基地の移設問題をめぐって、社民党内では福島党首が閣僚を罷免されたことで、連立政権から離脱すべきだという意見が強まっているほか、民主党内でも参議院選挙への影響は避けられないとして今回の対応を批判する声が出ており、鳩山総理大臣は、一段と厳しい政権運営を迫られることになりそうです。

 

    普天間基地の移設問題で、28日、日米両政府は、沖縄県名護市辺野古に滑走路を建設するとともに、アメリカ軍が行っている訓練の沖縄県外への移転を拡充し、移転先として鹿児島県徳之島の活用も検討するなどとした共同声明を発表しました。これを受けて鳩山総理大臣は、共同声明に基づいた政府方針を閣議決定したいとして、これに反対する社民党党首の福島消費者・少子化担当大臣の説得に努めましたが、福島大臣は「名護市辺野古への移設は認められない。閣議では署名しない」と応じませんでした。このため鳩山総理大臣は福島大臣を罷免し、このあと開いた臨時閣議で、普天間基地の移設問題の基本方針を決定しました。これを受けて鳩山総理大臣は記者会見し、「沖縄県民の理解を得られず、また、福島党首を罷免せざるを得ない事態に立ち至った。こうした状況のもとで、閣議決定に至ったことはまことに申し訳ない」と陳謝しました。そのうえで鳩山総理大臣は「政府案がなければ、基地周辺の住民の危険性の除去や、沖縄県民の負担の軽減のさらなる前進はかなわない。この一歩を出発点に、基地問題に取り組み続けることが、みずからの使命だ。地元、アメリカ、連立与党の3者の理解が得られるよう今後も全力を尽くす」と述べ、引き続き政権運営にあたる決意を示しました。一方、罷免された福島党首は記者会見し、「社民党は沖縄を裏切ることはできない。数々の犠牲を払ってきた、沖縄の人にこれ以上の負担を強いることはできず、署名に応じられなかった」と述べました。今回の事態を受けて、社民党では、連立政権から離脱すべきだという意見が強くなっており、阿部政策審議会長は、「民主党とのこれまでの信頼にひびが入った。連立を維持できない可能性が高いと思う」と述べました。ただ、党内には、参議院選挙で、民主党との選挙協力を維持するためには、閣外協力にとどめることも検討すべきだという意見もあり、30日に全国幹事長会議を開き、協議することにしています。今回の鳩山総理大臣の対応について、枝野行政刷新担当大臣は記者団に対し、「安全保障の基本にかかわるところで、総理大臣が1つの判断や方向性を出した以上、それと違う立場をとることは国民に対して無責任であり、罷免はやむをえないことだ」と述べました。ただ、民主党の執行部の中には「結果的に福島党首を罷免し、与党に亀裂を入れた責任は重大だ」として、政府の一連の対応に批判が出ています。これに関連して、党執行部の1人は28日、「最悪の展開で、参議院選挙への影響を考えれば、鳩山総理大臣への批判が強まりかねない」と指摘しており、鳩山総理大臣は、一段と厳しい政権運営を迫られることになりそうです。一方、野党側は、普天間基地の移設問題や政治とカネの問題などで、鳩山政権は国民の信頼を失っているとして、内閣総辞職するか衆議院を解散して国民に信を問うべきだとしています。自民党の谷垣総裁は、内閣不信任決議案の取り扱いについて、「臨機応変に、いちばん効果的なときに使いたい」と述べており、自民党としては、ほかの野党に共同提案を呼びかけるなど、野党が足並みをそろえて、政府・与党との対決姿勢を強めたい考えです。

 

責任編輯:李昂